今回は、ハロウィンリースを作ってみました。こちらは、カミキィさんの創作折り紙です。
最初、リースのパーツを4分の1サイズに切った折り紙でつくってみたら、かなり小さくなってしまいました(笑) 色々貼り付けたいなら、通常サイズの折り紙で折ることをオススメします。
パーツの折り方は3回程度動画を見ながら折っていたら、ようやく覚えました。今回はあまり考えずに折った折り紙をペタペタ貼りまくってみました。それでも何となくまとまるのが、リースの良いところですね。
折り紙「六角リース」の折り方動画
リースに使用したかぼちゃ・おばけ・黒猫・魔女の帽子・コウモリ・キャンディは、こちらの記事で紹介しています。

【折り紙】ねこ(原案:カミキィ)
この記事では、カミキィさん考案の「ねこ」を紹介しています。詳しい折り方の手順は記事中の動画をご覧ください。ハロウィンの飾り等におすすめです。

【折り紙】まじょのぼうし(原案:カミキィ)
この記事では、カミキィさん考案の「まじょのぼうし」を紹介しています。詳しい折り方の手順は記事中の動画をご覧ください。ハロウィンの飾り等におすすめです。

【折り紙】コウモリ(原案:カミキィ)
この記事では、カミキィさん考案の「コウモリ」を紹介しています。詳しい折り方の手順は記事中の動画をご覧ください。ハロウィンの飾り等におすすめです。

【折り紙】おばけ(原案:カミキィ)
この記事では、カミキィさん考案の「おばけ」を紹介しています。詳しい折り方の手順は記事中の動画をご覧ください。ハロウィンの飾り等におすすめです。

【折り紙】シンプルカボチャ(原案:カミキィ)
この記事では、カミキィさん考案の「シンプルカボチャ」を紹介しています。詳しい折り方の手順は記事中の動画をご覧ください。ハロウィンの飾り等におすすめです。

【折り紙】あめ(原案:カミキィ)
この記事では、カミキィさん考案の「あめ」を紹介しています。詳しい折り方の手順は記事中の動画をご覧ください。ハロウィンの飾りやおままごと等におすすめです。