今回は、伝承作品の桜の花を切ってみました。
入学・卒業・歓送迎会などの春の飾りに、桜の花を使いたいことって多いと思います。
上手に均等に切れる方法があるんですよ!一度折れば覚えてしまうくらい簡単なので、覚えておくと便利です。
動画でも折り方を紹介しています↓
【折り紙】桜の花びらの切り方 (簡単)
桜の花の切り方手順
- STEP.1折り紙を点線で半分にして折りすじをつけます。
- STEP.2点線で半分に折ります。
- STEP.31枚めくって、角を下の端の中心に合わせるようにして、点線部分だけ折りすじをつけます。
- STEP.4上の角を折りすじに合わせるように点線で折ります。
- STEP.5下の端の中心を起点にして、今折った左右の角に合わせるように点線で折ります。
- STEP.6点線で後ろに折ります。
- STEP.7角を戻します。
- STEP.8裏返します。
- STEP.9画像のように鉛筆などで下書きをし、線に沿ってハサミで切り離します。
- STEP.10折り紙を広げて形を整えたら、桜の完成です。