折り紙「輪飾り」の折り方まとめ3選

折り紙で折った輪飾り

このページでは折り紙の「輪飾り」をまとめています。輪っかつなぎなど七夕等のイベント飾りにおすすめな3作品掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順や動画をご覧ください。

\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /

おりがみの時間の新刊 12/15 発売!

輪飾り・輪つづり・輪っかつなぎ(伝承)折り方図解

折り紙で折った輪飾り
伝承作品

伝承作品の「輪飾り・輪つづり・輪っかつなぎ」です。

私の中では輪飾りと言えば「お誕生日」とか「パーティー」のときに部屋を飾るもの、といったイメージですが、代表的な七夕飾りの一つです。

調べてみると、輪飾りの輪は空の星を表していて、それをつなげることで天の川を表しているそうですよ。

七夕はもともと機織りや裁縫の上達を願う行事ですが、「つながる」という意味で、お裁縫が上達しますように、という願いを込められているという説もあります。

私はそもそも「機織りや裁縫の上達を願う行事」ということも知りませんでした。織姫と彦星の再会のための愛のイベントだと笑

短冊と共通しているのですが、色は青(緑)・赤・黄・白・黒(紫)の5色で作ると、魔除けの意味になるそうです。

「輪飾り・輪つづり・輪っかつなぎ」の折り方手順

1.折り紙を点線で半分に折ります。

2.点線で半分に折ります。

3.さらに半分に折ります。

4.折り紙を広げます。

5.折りすじに沿ってハサミで切り離します。

6.切り離した折り紙の片端にのりを塗り、輪っかにして貼り合わせます。

7.次のパーツを1つ目の輪の中に通します。

8.1つめのパーツと同様に片端にのりを塗って輪っかにし、貼り合わせます。

9.お好みの数だけ輪をつなげたら、輪飾りの完成です。

三角つづり(伝承)折り方図解

折り紙で折った三角つづり
伝承作品

伝承作品の「三角つづり」です。

七夕飾りの一つで、切ったり貼ったりしますがとてもシンプルで簡単なので、小さなお子さんでも作る工程を楽しめる作品だと思います。

お好みの色で作ってみてくださいね。

「三角つづり」の折り方手順

1.折り紙を点線で半分にして折りすじをつけます。(大きく作りたい場合はこのあとSTEP.2は飛ばしてください。)

2.点線で半分にしてさらに折りすじをつけます。

3.折りすじに沿ってハサミで切り離します。

4.お好みの色でお好みの数だけのりで貼り合わせたら、三角つづりの完成です。

ひし形つづり(伝承)折り方図解

折り紙で折った菱形つづり
伝承作品

伝承作品の「ひし形つづり」です。

ひし形を連ねた七夕飾り。星が連なる「天の川」を表していたり、「お裁縫が上手になりますように」という願いが込められているそうです。

「作る」と言っても、小さく四角に切った紙を斜めにのりでつなげていくだけなので、延々と作っていられます笑

ついつい紙を切り過ぎて、作り過ぎました…笑

小さなお子さんも喜んで手伝ってくれそう!

七夕だけでなく、お誕生日などのイベントにも、簡単にできるのでオススメです。

「ひし形つづり」の折り方手順

1.折り紙を点線で半分にし、折りすじをつけます。

2.折りすじに沿ってハサミで切り離します。小さく作りたい場合はさらに4分の1サイズに切ってください。

3.切ったパーツを画像のようにのりで貼り合わせ、お好みの長さまでつなげたら、菱形つづりの完成です。


以上、「輪飾り」まとめでした。

おりがみの時間では、このほかにも季節イベントの飾り付けに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

折り紙で折った輪飾り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!