今回は、浴衣(着物)を折ってみました。
こちらは、カミキィさんの創作折り紙です。
帯を締めた後ろ姿、というところが、風情があってステキな作品ですね。
こういう作品は、浴衣(着物)の柄選び、帯の色との組み合わせ、悩むところですが、それがまた着せ替え遊びみたいで、楽しくなっていくつも折りたくなってしまいます♡
着物は、お正月や成人式の飾りとして、浴衣は、夏祭りの飾りとして。
また、着物の折り紙は、七夕飾りとして折ると、災いや厄の身代わりになってくれる意味もあるそうですよ。
七夕飾りに色鮮やかな着物があるだけでも華やかになると思うので、オススメです。
折り紙「ゆかた(着物)」の折り方動画
浴衣の女性用帯(リボン)は、こちらの記事で紹介しています。