今回は、伝承作品のあじさいを折ってみました。
花びらのパーツを複数折って貼り合わせて作るタイプですが、パーツの作り方がこの上なくシンプル!ですので、結構すぐにできます。
今回はパーツの花びらを少しだけ反らせてみました。
葉っぱは、伝承作品の「葉っぱ」の周りをギザギザのクラフトハサミで切りました。
一緒にかえるやかたつむりなどを折って並べても可愛いですね。

我が家にも食卓に今ガクアジサイが飾ってあるのですが、やっぱりあじさいは可愛いですねー!食事のたびに見て癒されます。
いろんな色があり、どの色も素敵ですが、私は今回の作品でも折った、青や紫系が一番好きなようです。
折り紙「紫陽花」の折り方手順
- STEP.1折り紙を点線で半分にして折りすじをつけます。
- STEP.2折りすじに沿ってハサミで切り離します。
- STEP.3切り離した折り紙を点線で半分にして折りすじをつけます。
- STEP.4左右の端を折りすじに合わせるように点線で折ります。
- STEP.5裏返します。
- STEP.6上下の端を折りすじに合わせるように点線で折ります。
- STEP.7同じパーツをお好みの数だけ作り、貼り合わせたら、あじさいの完成です。
葉っぱ、かえるは、こちらの記事で紹介しています。
https://origaminojikan.com/5411
https://origaminojikan.com/7214