今回は、伝承作品の「ふうせんきんぎょ」を折ってみました。
今回初めてこの作品を知り、初めて作ってみました。
折り終わった後に、隙間からストローを差し込んで膨らませる、というのも新鮮でした。
プクッとした体と、くいっと持ち上がった尾びれが可愛らしいですね!
この金魚は、ただの立体的な金魚というわけではなくて、口の下に輪ゴムやクリップを貼り付ければ、魚釣り(金魚釣り)遊びができるんですよ♪

本には、「中に点数を書いて遊ぶ」と書いてありました。
子ども向けのお祭りやイベントや、ホームパーティーなどで、あらかじめ中に景品などを書いて、釣った金魚に応じて景品をプレゼント、というのも盛り上がりそうですね!
入れ方にちょっとコツは要りますが、中に小さめのキャンディなどを入れることもできました♪
そのまま飾るだけでも可愛いですが、ぜひ金魚釣りゲームで盛り上がってみてくださいね!
折り紙「ふうせんきんぎょ」の折り方手順
- STEP.1折り紙の色の面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。
- STEP.2裏返します。
- STEP.3点線で半分にして折りすじをつけます。
- STEP.4折りすじに沿って折りたたみます。
- STEP.51枚めくって、角と角を合わせるように点線で折ります。
- STEP.6角を中心で合わせるように点線で折ります。
- STEP.7角と角を合わせるように点線で折ります。
- STEP.8点線で角を折り、折ったところを隙間にしまいます。
- STEP.9裏返します。
- STEP.10点線で折ります。
- STEP.11点線で折ります。
- STEP.12垂直に起こします。
- STEP.13矢印で指した隙間にストローを差し込みます。
- STEP.14隙間の残りを指でふさいで、空気を吹き入れます。
- STEP.15形を整えたら、ふうせんきんぎょの完成です。