今回は、伝承作品の「犬」を折ってみました。
耳と顔の形が少し違う2種類の折り方をご紹介するので、お好みの方で折って、可愛く顔を描き入れてみてくださいね。
折り方の手順は、小さなお子さんでもすぐ覚えてしまうくらいとっても簡単です。
戌年のお正月飾りにもオススメですよ。
動画でも折り方を紹介しています↓
【折り紙】犬の折り方 (簡単)
犬の折り方手順①(画像下)
- STEP.1折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。
- STEP.2点線で半分に折ります。
- STEP.3点線で斜めに折ります。
- STEP.4点線で後ろに折ったら、犬の完成です。自由に顔を描き入れましょう。
犬の折り方手順②(画像上)
- STEP.1折り方手順①のSTEP.2までと同様に折ります。
- STEP.2点線で斜めに折ります。
- STEP.3角を開いて潰すように折ります。
- STEP.4反対側も同様に折ります。
- STEP.5点線で後ろに折ったら、犬の完成です。自由に顔を描き入れましょう。
伝承作品の「ネコ」は、こちらの記事で紹介しています。

ネコ
今回は、伝承作品の「ネコ」を折ってみました。 2種類あるので、お好みの折り方で折ってみてください。 耳を折り上げる角度や、あごの部分の折り方で完成品の表情も変わってくるので、色々試して可愛いネコちゃんを折ってみてくださいね。 折り方手...