今回は、縦型の封筒の折り方をご紹介します。
ちょっとしたお手紙や小物を入れたいときや、今すぐポチ袋が必要なとき、折り紙やお気に入りの柄の包装紙などがあれば、簡単に作れます。
折り幅を変えたり、不要な分は切り落とせばお好みの大きさに調節もできるので、市販のポチ袋を買うよりも便利かもしれませんね。
お札を折らずに入れたい場合には通常サイズの折り紙だと小さいので、包装紙などを用意して作るようにしてください。
折り方手順
- STEP.1折り紙の白い面を上にして置き、下の端を少し折ります。
- STEP.2左右の角を合わせるようにして、下の端だけ折りすじをつけます。
- STEP.3左端を、今つけた折りすじより少しはみ出るくらいの位置まで折ります。
- STEP.4右端を、今折った部分と少し重なるように折ります。
- STEP.5一旦広げ、四角く囲った部分にのりを塗り、貼り合わせます。
- STEP.6点線で折りすじをつけます。
- STEP.7角を折りすじに合わせるように点線で折ります。
- STEP.8上の端を折りすじに合わせるように折ります。
- STEP.9折りすじで折ったら、封筒の完成です。