桔梗(原案:niceno1)

niceno1さん考案の「桔梗」です。
花・ガク・茎・葉と4つのパーツが必要になるので、半分工作のようですが、本物っぽく花瓶などに挿して飾れるのでオススメです。
ひとつひとつのパーツの手順は比較的難しくなかったです。
桔梗は主に夏に咲く花ですが、秋の七草のひとつになっています。
秋から冬にかけて、桔梗の根を掘り出して生薬として使用していたからだそうです。理由が面白いですね!
↓折り方は動画でチェック↓
桔梗(原案:だーちゃん)

だーちゃんさん考案の「桔梗ver.2」です。
立体的な桔梗の花。折り紙を五角形にするところから折っていきます。
花芯?の部分などは結構細かいので、細いところはピンセットを使って折ったりしました。
今回折ったのは花だけですが、動画では花をまとめてブーケを作られています。
お花好きの方へプレゼントしたら豪華で喜ばれること間違いなしですね!
↓折り方は動画でチェック↓
桔梗(原案:hiroko_daichan)

hiroko_daichanさん考案の「桔梗の花」です。
折り紙で五角形を作るところから始まります。「たとう」を折っているときのような規則的な折り方で畳んでいくのが楽しい作品です。
花びらの端に折りすじをつけることで立体的に浮き出たような花が、とても素敵ですよね!
動画では「桔梗型」のクラフトパンチで作ったものや星型に切った紙を中心に貼り付けていましたが、今回は家にあった星型のスパンコールを貼り付けてみました。角度によってキラキラするのも可愛いです。
↓折り方は動画でチェック↓
以上、「桔梗」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにも秋の飾り付けに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。