折り紙「ヘビ」の折り方まとめ5選

おりがみの時間の新刊、発売しました!

ヘビ2(原案:おりがみの時間)折り方図解

折り紙で作ったヘビ2
Designed by おりがみの時間

おりがみの時間考案の「ヘビ2」です。

来年の巳年に向けて、動物シリーズの「ヘビ」の作品はあるのですが、とぐろを巻いたヘビを作りたくて考えてみました。

少し細かいところはありますが、折りすじをしっかりつけて、丁寧に折っていけば必ず作れるので、よかったら挑戦してみてくださいね。

「ヘビ2」の折り方動画

折り方は下のYouTube動画で公開していますので、ぜひ見てみてください。

「ヘビ2」の折り方手順

完成イメージ

用意するもの

  • 折り紙(15㎝×7.5㎝)1枚
  • のり
  • ペン
お願い
  • 折り紙の折り方を、無断で外部に公開するのはおやめ下さい
    ※「公開」とは…転載、転用、再編集などを含みます
  • 出来上がった作品を、ネットオークションやフリマ(アプリ含む)などで販売するのはおやめ下さい

…その他、作品の利用についての詳細は「折り紙作品の利用規約」ページをご覧ください。

1.折り紙の白い面を上にして置き、上下の端を合わせて半分に折ります。


2.さらに半分に折ります。


3.もう一度半分に折ります。


4.折り紙を広げます。


5.左右の端を合わせて半分に折ります。


6.もう一度半分に折ります。


7.折り紙を広げます。


8.一番左の折りすじで折ります。


9.一番下の折りすじで折ります。


10.角を下端に合わせて斜めに折ります。


11.角をつまんで、下に引き出します。


12.フチを折りすじの端に合わせて斜めに折ります。


13.下から2番目の折りすじを、下端に合わせて折ります。


14.一番上の折りすじで折ります。


15.左端をフチに、右端を折りすじにそれぞれ合わせて折ります。


16.下から角に指を入れて開き、三角につぶします。


17.一番上の折りすじを、下端に合わせて折ります。


18.一番上の折りすじで折ります。


19.左端を、色の境目で折ります。


20.下から角に指を入れて開き、三角につぶします。


21.右側も、手順19-20と同様に折ります。


22.折り紙を裏返します。


23.右端を、上から2番目の折りすじに合わせて折り、浮いたところをのり付けします。


24.角を4ヶ所後ろに折ります。


25.ペンで目などを描き入れたら、ヘビの完成です。


1 2 3
折り紙で作ったヘビ2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!