【折り紙製作が捗る!】おりがみの時間のマストアイテム一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。

おりがみの時間が実際に使っているマストアイテムをまとめました。折り紙製作が捗る便利グッズばかりなので、ぜひ使ってみてください。

目次

クラフトパンチ類

カール事務器 クラフトパンチ ミニサイズ ニッ

フォロワーさんが、七五三の子どもたちの顔に使っていてとても可愛かったので、教えていただき購入。

顔のパーツはペンでも描けますが、口を失敗しやすいので重宝しています。目や鼻のパーツも、丸シールの代用として使えます。

カール事務器 クラフトパンチ ミニサイズ ベアー

上の「ニッ」を購入するときに見つけて購入。「うさぎだるま」や「フィンガーチョコうさぎ」などの作品に使用しています。

「ニッ」同様、口を描く時に失敗しにくく、そしてとてもかわいくなるのでオススメです。目のパーツも、丸シールの代用として使えます。

カール事務器 クラフトパンチ スモールサイズ 1/8サークル CP-1

動物や人などの目に3mmの丸シールを使ったりするのですが、この大きさの丸シールはあまり販売されていません。

そんなときに見つけたのが、このクラフトパンチです。こちらは直径3.2mmなので、3mmの丸シールの代用として使えます。

ペン類

シグノ(白ペン)

白で文字や顔などを描き込みたい時に、細字で発色が良いので書きやすく、オススメです。

ジュースペイント(白ペン)

シグノの白ペンと似ていますが、黒い丸シールを目として使う時に、白い光を書き入れる時に使っています。シグノよりきれいな丸が書ける気がします。

マットホップ

折り紙にメッセージや顔を描き入れる時に、発色が良いので、下の折り紙の色が透けずキレイに描けて気に入っています。

ポスカ 極細

発色が鮮やかなので、折り紙に絵や字を書き入れるのにオススメです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次