このページでは折り紙の「サンタクロースの帽子」をまとめています。簡単に折れてクリスマス飾りにおすすめな5作品掲載中です。詳しい折り方は記事内の動画をご覧ください。





サンタの帽子(原案:おりがみの時間)折り方図解

おりがみの時間考案の「サンタの帽子」です。
動物シリーズなどにクリスマスの格好をさせたくて考えてみました。


女の子にも合います。よかったら折ってみてくださいね。
サンタ帽(原案:カミキィ)

カミキィさん考案の「サンタ帽」です。
サンタ帽さえ折れば、ネコでも犬でも、スポッとかぶせるだけでクリスマス折り紙になりますね!
動画で、サンタ帽に丸シールでポンポンをつける方法が紹介されていますが、今まで私は片側だけ貼り付けて、撮影後はくっついちゃうのではがしてました。
でも…両面に貼ればよかったんですね!なんでこんな単純なことが思いつかなかったんだろうと、自分にびっくりです(苦笑)
サンタの帽子(原案:新宮文明)

新宮文明さん考案の「サンタの帽子」です。
中に空洞ができるので、他の折り紙などに実際に被せることができます。
サンタクロース以外にも、トナカイや雪だるまなどを折って被せれば、よりクリスマスらしくなりますね!
かんたんサンタの帽子(原案:新宮文明)

新宮文明さん考案の「かんたんサンタの帽子」です。
実際に中が空洞になっているので、立体的に広げて立てて飾ったり、他の折り紙や人形などにかぶせられます。
通常サイズの折り紙で折ると大きめなので、被せる物の大きさに合わせて折り紙のサイズも調節しましょう。
サンタ帽とツリーのリース(原案:Oriya小町)

Oriya小町さん考案の「サンタ帽とツリーのリース」です。
サンタ帽とツリーの折り方は大きくは変わらないので、8パーツ並べて動画と同時に進めて行くと折りやすいと思います。
動画ではサンタ帽が前に出るように組んでいましたが、今回はサンタ帽とツリーが交互になるように組んでみました。
1パーツ折るまでも簡単ですし、時間がかからずにできるので、お子さんでも作りやすいリースだと思います。
以上、「サンタクロースの帽子」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにもクリスマスの飾り付けに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。