折り紙「星」の折り方まとめ22選

折り紙で折った流れ星
Designed by おりがみの時間
広告

星(切り紙)切り方図解

折り紙で切った星
伝承作品

伝承作品の「星」です。

1ヶ所直線を切れば出来る、伝承のキレイな星を切ってみました。

星って自分で書くのも切るのも難しいですよね?でも綺麗に角度が揃った星を切る方法があるんですよ。

はさみを入れる角度や位置を少し変えると、星の大きさや角の鋭さを調節できます。

やり方も覚えやすいので、クリスマスや七夕などに是非一度作ってみてくださいね。

広告

「星」の切り方手順

  • STEP.1
    折り紙を点線で半分にして折りすじをつけます。
  • STEP.2
    点線で半分に折ります。
  • STEP.3
    1枚めくって、角を下の端の中心に合わせるようにして、点線部分だけ折りすじをつけます。
  • STEP.4
    上の角を折りすじに合わせるように点線で折ります。
  • STEP.5
    下の端の中心を起点にして、今折った左右の角に合わせるように点線で折ります。
  • STEP.6
    点線で後ろに折ります。
  • STEP.7
    角を戻します。
  • STEP.8
    裏返します。
  • STEP.9
    画像のように鉛筆などで下書きをし、線に沿ってハサミで切り離します。
  • STEP.10
    折り紙を広げて形を整えたら、星の完成です。
  • STEP.11
    アレンジとして、黒い点線を山折り、白い点線を谷折りすると…
  • STEP.12
    立体的な星の完成です。
タイトルとURLをコピーしました