折り紙「ぱっくんちょ」の折り方

折り紙で折ったぱっくんちょ
伝承作品
広告

このページでは折り紙の「ぱっくんちょ」をまとめています。パクパクや色かえ遊びなど楽しく遊べるを掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順をご覧ください。

\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /

ぱっくんちょ・パクパク(伝承)折り方図解

折り紙で折ったぱっくんちょ
伝承作品

伝承作品の「ぱっくんちょ」です。

「パクパク」「色かえ遊び」「花のいれもの」など、呼び方は色々あるようですが、一度は折ったことがあるという方が多いのではないでしょうか?

4つの穴に両手の親指と人差し指を差し込んでパクパク口のように動かして遊んだり、パクパクすることによって開く面が変わるので、そこに違う色や数字、占いなどを書いて遊んだりします。

4歳の娘も保育園で覚えてきて一人で折れるので、小さなお子さんでも楽しみやすい折り紙ですね。

用意するもの
  • 折り紙 (15cm×15cm)1枚

「ぱっくんちょ」の折り方手順

  • STEP.1
    折り紙の白い面を上にして画像の向きで置き、点線で半分にして折りすじをつけます。
  • STEP.2
    4つの角を中心に合わせるように折ります。
  • STEP.3
    裏返します。
  • STEP.4
    もう1度、4つの角を中心に合わせるように折ります。
  • STEP.5
    点線で半分にして折りすじをつけます。
  • STEP.6
    裏返します。
  • STEP.7
    点線で半分にして折りすじをつけます。
  • STEP.8
    もう一度裏返します。
  • STEP.9
    画像を参考に、折りすじに沿って折りたたみます。
  • STEP.10
    袋になっているところを広げて形を整えたら、ぱっくんちょの完成です。

「ぱっくんちょ」の遊び方

  • STEP.1
    4つのくぼんだ部分に、両手の親指と人差し指を差し込み、画像のように持ちます。
  • STEP.2
    指を上下左右に動かして、閉じたり開いたりして遊びます。

以上、「ぱっくんちょ・パクパク」まとめでした。

おりがみの時間では、このほかにも遊べる折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました