金魚(原案:Leyla Torres)

Leyla Torresさん考案の「金魚(Goldfish)」です。
この、カーブした体で泳いでいる姿がなんとも素敵な作品です。折り紙の色を変えれば、「鯉」っぽくもなりますよね。
1枚の折り紙から2匹の金魚ができます。半分の折り紙でこれだけリアルな感じになるのもすごいです。
↓折り方は動画でチェック↓
金魚(原案:kaaakun)

kaaakunさん考案の「金魚」です。
尾びれがとっても優雅で美しい金魚さんですよね!艶やか!
金魚ってやっぱり色と水になびく尾びれに惹きつけられる気がします。
鶴の基本形から折られています。通常の折り紙で折ると、体半分に裏面の色が出るので、両面折り紙やタント紙などを使用するのがオススメです。
↓折り方は動画でチェック↓
金魚(原案:新宮文明)

新宮文明さん考案の「金魚」です。
尾びれの大きい、キレイな形の金魚ですね。
壁やリースなどの平面に貼ることも、立てて飾ることもできます。

後ろから見てもちゃんと金魚の形をしているので、七夕飾りに吊るすのもオススメです。
鮮やかな色の折り紙を使うと、七夕飾りも華やかになりますね!
↓折り方は動画でチェック↓
金魚(原案:カミキィ)

カミキィさん考案の「金魚」です。
2枚の折り紙を使用します。尾びれが少しだけフワッとしていて可愛いです。
上から見たような形の金魚なので、水槽や池などを背景にするといいかもしれませんね。
↓折り方は動画でチェック↓
金魚すくい(原案:新宮文明)

新宮文明さん考案の「金魚すくい」です。
金魚の折り紙作品はたくさんありますが、こちらは金魚すくいの網(ポイ)とセットで折れます。
その分金魚はシンプルなデザインで、折る手順も簡単なので、たくさん折るのにも時間はかからないですよ。
シンプルだからこその可愛さがあって私は好きです。
夏祭りの飾りにぴったりですね!
↓折り方は動画でチェック↓
以上、「金魚」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにも七夕や夏の飾り付けに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。