このページでは折り紙の「金魚」をまとめています。かわいい金魚、リアルで立体的な金魚など夏の季節飾りにおすすめな7作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順や動画をご覧ください。
\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /







金魚(伝承)折り方図解

伝承作品の「金魚」です。
一度は折ったことのある方も多いのではないでしょうか?
かぶとと途中まで同じ折り方なので、こどもの日につい折っちゃうっていう方もいるのでは?笑
涼し気な雰囲気を出してくれるので、夏祭りの飾りや、七夕飾りにオススメです。
広告
「金魚」の折り方手順
- STEP.1折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。
- STEP.2点線で半分に折ります。
- STEP.3角と角を合わせるように点線で折ります。
- STEP.4角と角を合わせるように点線で折ります。
- STEP.5点線で折ります。
- STEP.61枚めくって、点線で折ります。
- STEP.7点線で折ります。
- STEP.8黒線部分にハサミで切り込みを入れます。
- STEP.9点線で後ろに折ります。
- STEP.10角を開いて潰すように折ります。
- STEP.11点線で折りすじをつけます。
- STEP.12折りすじに沿って角を内側に折り込みます(中割り折り)。
- STEP.13尾びれの部分を開いたら、金魚の完成です。