折り紙「コップ」の折り方

折り紙で折ったコップ
伝承作品
広告

このページでは折り紙の「コップ」をまとめています。小物入れにも使えるおすすめの作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順をご覧ください。

\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /

コップ(伝承)折り方図解

折り紙で折ったコップ
伝承作品

伝承作品の「コップ」です。

コップとしておままごとに使えるだけでなく、ちょっとした小物入れにもできます。大きい紙で作れば帽子として遊ぶこともできますよ。

以前テレビで、このコップを新聞紙で折って、中にポリ袋を入れれば、災害時の使い捨て食器として使うこともできるということをやっていました。便利!

災害時のために折り方を覚えておくというのも、良いかもしれないですね。

広告

「コップ」の折り方手順

  • STEP.1
    折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分に折ります。
  • STEP.2
    1枚めくって、折り紙の端と端を合わせるように点線で折りすじをつけます。
  • STEP.3
    右下の角を、折り紙の端と折りすじが交わる点に合わせるように折ります。
  • STEP.4
    角と角を合わせるように折ります。
  • STEP.5
    1枚めくって点線で折ります。
  • STEP.6
    裏側も同様に折ったら、コップの完成です。

以上、「コップ」まとめでした。

おりがみの時間では、このほかにも小物関連の折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました