折り紙「どんぐり」の折り方まとめ2選

折り紙で作ったどんぐり
Designed by おりがみの時間
広告

このページでは折り紙の「どんぐり」をまとめています。秋の季節飾りにピッタリのかわいい簡単どんぐりを2作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順や動画をご覧ください。

\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /

どんぐり(原案:おりがみの時間)折り方図解

折り紙で作ったどんぐり
Designed by おりがみの時間

おりがみの時間考案の「どんぐり」です。

7.5cm×7.5cmの折り紙で折ると、リースなどに使いやすいサイズになります。

最後に角を段折りすると、少し違ったどんぐりにできます。お好みの方で折ってみてくださいね。

広告

「どんぐり」の折り方動画

折り方は下のYouTube動画で公開しているので、ぜひ見てみてください。

「どんぐり」の折り方手順

完成イメージはこちら↓

用意するもの

  • 折り紙 1枚
  • テープ
おねがい
  • 折り紙の折り方を、無断で外部に公開するのはおやめ下さい
    ※「公開」とは…転載、転用、再編集などを含みます
  • 出来上がった作品を、ネットオークションやフリマ(アプリ含む)などで販売するのはおやめ下さい

…その他、作品の利用についての詳細は「折り紙作品の利用規約」ページをご覧ください。

1.折り紙の色の面を上にして置き、左右の角を合わせて折りすじをつけます。

2.上下の角を合わせて半分に折ります。

3.上の角を下の端に合わせて折ります。

4.上下の端を合わせて折ります。

5.折り紙を広げます。

6.折り紙の向きを90度回転させます。

7.手順2-5と同様に折ります。

8.折り紙を裏返します。

9.上下の角を、一番端の折りすじから少しはみ出るように折ります。

10.折り紙を裏返します。

11.後ろの角を引き出しながら、一番上の折りすじで折ります。

12.折りすじで折ります。

13.折り紙を裏返します。

14.上の端を折りすじに合わせて折り、戻します。

15.上の端をつまんで持ち、後ろを引き出しながら一番上の折りすじに合わせて折ります。

16.下の端を、今折った折り目に合わせて折ります。

17.中心から1つ外側の折りすじをつまんで持ち、さらに1つ外側の折りすじに合わせて段折りします。

18.内側から角を引き出します。

19.点線で角を後ろに折ります。

20.点線で角を後ろに折ったら、どんぐりの完成です。

21.お好みで下の角を段折りしても可愛いです。

どんぐり(原案:カミキィ)

折り紙で折ったドングリ
Designed by カミキィ

カミキィさん考案の「どんぐり」です。

どんぐりの実と帽子の部分が、別々の折り紙を使用しているので、折り紙の色や柄の組み合わせを考えるのも楽しいですね。

リスや栗などの折り紙と一緒に折ると、秋の飾りとしてもオススメです。

↓折り方は動画でチェック↓

以上、「どんぐり」まとめでした。

おりがみの時間では、このほかにも秋の飾り付けに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました