お花のメダル(伝承)折り方図解

伝承作品の「お花のメダル」です。
保育園の運動会やお誕生日に、よく手作りのメダルをもらいました。自分もそうだったし、我が子もそうです。メダルって、「首から下げる」っていうのがなんだか嬉しいんですよね!
簡単なので、お子さんの好きそうな色や柄で作ってみてくださいね。
「お花のメダル」の折り方動画
折り方は下のYouTube動画で公開していますので、ぜひ見てみてください。
「ひまわり」の花部分にリボンをつければ、メダルになります。
※動画は、以下の手順(伝承作品)を少しアレンジしており、伝承作品より少し小さくなりますが、折り紙の裏面の色が出ないようになっています。お好みの方で作ってみてくださいね。
「お花のメダル」の折り方手順
※画像は「ひまわり」を折っていますが、メダルと手順は同じです。
1.まず周りのパーツから折っていきます。折り紙を点線で半分にして折りすじをつけます。


2.点線で半分にして折りすじをつけます。


3.裏返します。

4.4つの角を中心に合わせるようにして折りすじをつけます。


5.裏返します。

6.左右の端を中心に合わせるように点線で折ります。


7.上下の端を中心に合わせるように点線で折ります。


8.内側の角を引き出します。



9.残り3ヶ所も同様に引き出します。

10.角を開いて潰すように折ります。



11.残り3ヶ所も同様に折ります。

12.点線で折ります。


13.点線で折りすじをつけます。


14.STEP.12で折ったところを開きます。

15.折りすじに沿って角を開いて潰すように折ります。



16.残り3ヶ所も同様に折ります。

17.点線で折ったら、周りのパーツの完成です。


18.次に中心のパーツを折っていきます。折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。


19.4つの角を中心に合わせるように点線で折ります(座布団折り)。


20.もう一度、座布団折りをします。


21.さらにもう一度、座布団折りをします。


22.裏返したら、中心のパーツの完成です。

23.パーツを組み合わせて行きます。周りのパーツと中心のパーツを画像のように並べ、重ねます。


24.中心のパーツの角を、周りのパーツの隙間に差し込みます。


25.角を点線の折りすじで折り、中心のパーツの下の隙間にしまいます。




26.残り3ヶ所も同様に折り、リボンをつければ、メダルの完成です。
