シャツ(伝承)折り方図解

伝承作品の「シャツ」です。
手紙にもなる作品。いろんな色や柄の折り紙でたくさん折りたくなってしまいますね。襟の部分に折り紙の裏面の色が出るので、両面折り紙を使うのもおすすめですよ。
そのままでもポロシャツっぽくてかわいいですが、ネクタイや蝶ネクタイを貼り付けると、ビジネスマン風になっておしゃれです。


「シャツ」の折り方手順
1.折り紙を点線で半分にして折りすじをつけます。


2.折りすじに沿ってハサミで切り離します。

3.切り離した折り紙の、完成品の襟に出したい色を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。


4.上下の端を折りすじに合わせるようにして、さらに折りすじをつけます。


5.角を折りすじに合わせるように点線で折ります。


6.点線で後ろに折ります。


7.折りすじで折ります。


8.角を通る点線で折りすじをつけます。


9.2本の白線を合わせるように、角を開いて点線で折ります。




10.反対側も同様に折ります。

11.起き上がった部分をそのまま折りすじで折ります。


12.点線で後ろに折ります。


13.2つの角を中心に合わせるように点線で折ります。


14.右端を、襟の角に合わせるように点線で折ります。


15.折ったところを襟の下に挟み込みます。


16.向きを変えたら、シャツの完成です。
