スーツポケット(原案:おりがみの時間)折り方図解

おりがみの時間考案の「スーツポケット」です。
当初は「シャツ」だけでしたが、スーツっぽく見えるように「ジャケット」も合わせて考えてみました。
シャツの中がポケット状になっているので、薄めのお菓子やおつまみ、お手紙などを入れられます。

シャツは裏面の色が出るので、両面折り紙を使うのもおすすめです。蝶ネクタイとあわせて、おしゃれな色の組み合わせを探してみてはいかがでしょう?
また、ジャケットをつけると立てて飾れます。 シャツだけでもかわいいですが、ぜひ一緒に折ってみてくださいね♪
広告
「スーツポケット」の折り方動画
折り方は下のYouTube動画で公開していますので、ぜひ見てみてください。
「スーツポケット」の折り方手順
完成イメージ↓

おねがい
- 折り紙の折り方を、無断で外部に公開するのはおやめ下さい
※「公開」とは…転載、転用、再編集などを含みます - 出来上がった作品を、ネットオークションやフリマ(アプリ含む)などで販売するのはおやめ下さい
…その他、作品の利用についての詳細は「折り紙作品の利用規約」ページをご覧ください。
- STEP.1完成品のシャツの服に出したい色を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。
- STEP.2上下の端を合わせるようにして、点線部分だけ折りすじをつけます。
- STEP.3上の端を折りすじに合わせるようにして、点線部分だけ折りすじをつけます。
- STEP.4上の端を折りすじに合わせるように、点線で折ります。
- STEP.5裏返します。
- STEP.6角を中心に合わせるように点線で折ります。
- STEP.7下の端を、襟の角に合わせるように点線で折ります。
- STEP.8折ったところを襟の下にしまいます。
- STEP.9点線で後ろに折ったら、シャツポケットの完成です。
- STEP.10続いて蝶ネクタイを折ります。 4分の1サイズ(7.5×7.5cm)の折り紙を用意し、伝承作品の「リボン」を折ります。
- STEP.11続いてジャケットを折ります。 折り紙の白い面を上にし、点線で半分に折ります。
- STEP.12左右の角を合わせるようにし、下の端だけに折りすじをつけます。
- STEP.13先ほど折ったシャツの折りすじと、ジャケットの折りすじを合わせます。
- STEP.14上の端に合わせて角を折ります。
- STEP.15左右の端に合わせて角を折ります。
- STEP.16裏返します。
- STEP.17はみ出た角を折り上げます。
- STEP.18裏返して、シャツを一旦抜きます。
- STEP.19下の角を内側に入れたら、ジャケットの完成です。
- STEP.20ジャケットの隙間に、シャツを差し込んで組み合わせます。
- STEP.21襟の中心に蝶ネクタイを貼ったら、父の日ポケットの完成です。