このページでは折り紙の「ます(升・枡)」をまとめています。豆入れやひなあられ入れなどにも使える作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順や動画をご覧ください。
\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /
ます(伝承)折り方図解
伝承作品の「ます(升・枡)」です。
節分の豆入れ、ひな祭りのあられ入れ、その他お菓子や小物入れなど、シンプルな形ですが用途は色々ですね。
大きさを変えて2つ作ればふた付きの箱になります。
「ます」の折り方動画
折り方は下のYouTube動画で公開していますので、ぜひ見てみてください。
「ます」の折り方手順
1.折り紙の色の面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。
2.裏返します。
3.点線で半分にして折りすじをつけます。
4.4つの角を中心に合わせるように折ります。
5.上下の端を中心に合わせるようにして折りすじをつけます。
6.2つの角を上下に開きます。
7.左右の端を中心に合わせるようにして折りすじをつけます。
8.折りすじに沿って角を起こします。
9.そのまま上の角を点線で折ります。
10.上下の向きを逆にします。
11.反対側も同様に角を起こし、折りたたんだら、ますの完成です。
以上、「ます(升・枡)」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにも伝承作品や実用的に使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。