今回は、伝承折り紙の「パクパクかっぱ」を折ってみました。
指でつまむように動かすと、かっぱの口がパクパク動いて、ペラペラおしゃべりしているようにも見えます。
いくつか作って、人形劇のようにお話ししながら遊ぶと子供は喜びそうですね。
折り方手順
- STEP.1折り紙の端と端を合わせるようにし、真ん中だけに折りすじをつけます。
- STEP.2下の端をSTEP.1の折りすじに合わせるように、点線で折りすじをつけます。
- STEP.3STEP.2の折りすじに沿って、折り紙をはさみで切り離します。
- STEP.4切り離した折り紙の大きい方を画像のように置き、点線で半分に折って折りすじをつけます。
- STEP.54つの角を折りすじに合わせるように、点線で折ります。
- STEP.6角と角を合わせるように、点線で半分に折ります。
- STEP.7角を折りすじに合わせるように、点線で折ります。
- STEP.8裏返します。
- STEP.9右の角を1枚めくり、左の角と合わせるように点線で折ります。
- STEP.10折り紙の向きを、左に90度回転させます。
- STEP.11自由に顔を描き入れたら、ぱくぱくかっぱの完成です。
遊び方
- STEP.1画像の2ヶ所のポケット状になっているところに、親指と人差し指を差し込みます。
- STEP.2差し込んだ親指と人差し指を、つまむようにくっつけたり離したりすると、かっぱの口が閉じたり開いたりします。
- STEP.3実際に動かしている動画を、以下のインスタにアップしていますのでご覧ください。