折り紙「手裏剣」の折り方

折り紙で折った手裏剣
伝承作品
広告

このページでは折り紙の「手裏剣」をまとめています。遊びに使えるおすすめな作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順をご覧ください。

\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /

手裏剣(伝承)折り方図解

折り紙で折った手裏剣
伝承作品

伝承作品の「手裏剣」です。

一度は折ったことがある!という方が多いんじゃないでしょうか?

私もこれまで何回か折ったことがあり、今年5歳になる娘にも「しゅりけん折ってー!」と言われて折ったこともありますが、いつも折り方を忘れてしまって折りながら「あれっ?」ってなってます。

2枚のパーツを同時に折り進めて、間違えないようにするのがコツですね。

広告

「手裏剣」の折り方手順

  • STEP.1
    折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。
  • STEP.2
    上下の端を折りすじに合わせるように点線で折ります。
  • STEP.3
    点線の折りすじで半分に折ります。
  • STEP.4
    ここまでと同じものをもう1枚作ります。
  • STEP.5
    角を点線で折ります。2枚の折る向きが違うので間違えないように折りましょう。
  • STEP.6
    さらに点線で折ります。
  • STEP.7
    画像下の1枚だけ裏返します。
  • STEP.8
    上の1枚を下の1枚の上に画像のように重ねます。
  • STEP.9
    点線で折り、角を隙間にしまいます。
  • STEP.10
    反対側も同様に折ります。
  • STEP.11
    裏返します。
  • STEP.12
    表と同様に角を折り、隙間にしまい込んだら、しゅりけんの完成です。

以上、「手裏剣」まとめでした。

おりがみの時間では、このほかにも遊びに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました