このページでは折り紙の「椅子」をまとめています。遊びにおすすめな作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順をご覧ください。
\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /
椅子(伝承)折り方図解

伝承作品の「椅子」です。
折り方の手順はとっても簡単なので、小さなお子さんでも覚えやすいと思います。
折り紙のピアノや、机などを折ったときに一緒に折ると楽しいですね。


手持ちの人形や、折り紙で折った人形などを座らせてあげれば、立派なお人形遊びができます。
広告
「椅子」の折り方手順
- STEP.1折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。
- STEP.2角を中心に合わせるように点線で折ります(座布団折り)。
- STEP.3裏返します。
- STEP.4座布団折りをします。
- STEP.5再び裏返します。
- STEP.6座布団折りをします。
- STEP.7もう一度裏返します。
- STEP.8隙間に指を入れて角を広げ、潰すように折ります。
- STEP.9残り3ヶ所も同様に折ります。
- STEP.10点線で谷折りして、垂直に起こします。
- STEP.11点線で山折りして、後ろに垂直に折ったら、椅子の完成です。裏側をテープで補強するとしっかりします。
以上、「椅子」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにも遊びに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。