このページでは折り紙の「魔女の帽子」をまとめています。平面から立体まで6作品を掲載中です。詳しい折り方の手順は記事中の動画をご覧ください。ハロウィンの飾り等にどうぞ。






魔法使いの帽子(原案:Oriya小町)

Oriya小町さん考案の「魔法使いの帽子」です。
中が空洞になっているので、かぼちゃやおばけなど、他の折り紙に実際に被せることができます。
作りも比較的しっかりしていて、仕上がりも綺麗です。是非ほかの折り紙と一緒に折って被せて、ハロウィンムードを高めましょう♪
魔女の帽子(原案:Origami Ako)

Origami Akoさん考案の「魔女の帽子」です。かぼちゃと同じ動画で紹介されています。
この帽子はのりを使う必要がなく、仕上がりがキレイなことと、中に空洞があるのでほかの折り紙にかぶせることができるのが特徴です。
同じ動画のかぼちゃと是非セットで折ってみてくださいね。
魔女の帽子(原案:カミキィ)

カミキィさん考案の「魔女の帽子」です。
折る工程も少ないですし、仕上がりもキレイです。動画では帽子の先を折るアレンジ方法も紹介されていましたよ。
かぼちゃや黒猫、おばけなど、ほかのハロウィンの折り紙にかぶせるだけでハロウィンムードが高まるので、色んな色や大きさで折ってみましょう。
とんがり帽子(原案:カミキィ)

カミキィさん考案の「とんがり帽子」です。
とんがり帽子と言えば魔女ですが、かぼちゃやおばけ、がいこつや黒猫など、他のハロウィンの折り紙にかぶせるのが可愛くてオススメです。
このほかにも魔女の帽子の折り方はあるのですが、この折り方のスゴいところは、完成品の帽子の中にちゃんと空洞があって、「貼り付ける」のではなくて「被せられる」こと!
折り紙の色や柄を変えたり、リボンをつけたりして、ハロウィン飾りの至る所で大活躍する折り紙でオススメです。
魔女の帽子(原案:新宮文明)

新宮文明さん考案の「魔女の帽子」です。
この折り紙は、魔女の帽子単体で折るのではなく、是非ハロウィンに関連する他の折り紙と一緒に折って被せてあげましょう。ハロウィン感がより一層増しますし、何より可愛さも増します。
大体4分の1サイズに切った折り紙で折ればちょうどいい大きさになることが多いです。一度折ってしまえば覚えてしまうくらい手順は簡単です。ハロウィンの写真整理に、お子さんやペットの写真に合わせて折って被せたら可愛いかもしれないですね!
魔女の帽子/立体(原案:新宮文明)

新宮文明さん考案の「魔女の帽子」です。
この帽子は平面ではなく立体なので、同じく立体的に仕上がる折り紙に合わせて使えます。
ハロウィンパーティーのお菓子入れのフタにもなりますし、そのままハロウィン飾りとしてもバッチリです。折り方の手順は少し複雑なので、小さいお子さんは大人が手伝ってあげるといいと思います。
魔女の帽子と一緒に写っているかぼちゃのお菓子入れは、こちらの記事で紹介しています。
以上、「魔女の帽子」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにもハロウィンの飾り付けに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。