折り紙「トンボ」の折り方まとめ4選

折り紙で折ったトンボ
伝承作品
広告

このページでは折り紙の「トンボ」をまとめています。立体的なトンボなど秋の季節飾りにおすすめな4作品掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順や動画をご覧ください。

\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /

トンボ(伝承)折り方図解

折り紙で折ったトンボ
伝承作品

伝承作品の「トンボ」です。

最初に折り紙の形を変えてから折ったり、手順もけっこう細かかったりするので、伝承作品っぽくないな~という感想。でもその分、リアルなトンボが完成します。

少し大きめの折り紙を持っている方は、始めはそちらで練習するのがいいかもしれません。

広告

「トンボ」の折り方手順

  • STEP.1
    折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分に折ります。
  • STEP.2
    点線で半分にして折りすじをつけます。
  • STEP.3
    角と角を合わせるようにして、点線部分だけ折りすじをつけます。
  • STEP.4
    角と折りすじを合わせるようにして、点線部分だけ折りすじをつけます。
  • STEP.5
    黒丸を折りすじと重ねるように、点線で折ります。
  • STEP.6
    反対側も点線で折ります。
  • STEP.7
    裏返します。
  • STEP.8
    白線部分をハサミで切り離します。
  • STEP.9
    縦の長さの3分の2の位置まで、ハサミで切り込みを入れます。
  • STEP.10
    折り紙を一旦広げます。
  • STEP.11
    角を折りすじに合わせるように点線で折り、のり付けします。
  • STEP.12
    残り5か所も同様に折って貼ります。
  • STEP.13
    白線を谷折り、黒線を山折りして折りたたみます。
  • STEP.14
    フチを中心に合わせるように点線で折りすじをつけます。
  • STEP.15
    折りすじに沿って角を開いて潰すように折ります。
  • STEP.16
    残り5面も同様に折ります。
  • STEP.17
    右から左に1枚めくります。
  • STEP.18
    1枚めくって、白線部分にハサミで切り込みを入れます。
  • STEP.19
    めくったところを戻します。
  • STEP.20
    点線で折ります。
  • STEP.21
    角を先ほど入れた切り込みの穴に通します。
  • STEP.22
    点線で後ろに折ります。
  • STEP.23
    点線で折って折りすじをつけます。
  • STEP.24
    折りすじに沿って角を内側に折り込みます(中割り折り)。
  • STEP.25
    反対側も同様に折ります。
  • STEP.26
    同様に点線で折りすじをつけ、中割り折りします。
  • STEP.27
    点線で折ります。
  • STEP.28
    裏返します。
  • STEP.29
    点線で後ろに折ります。
  • STEP.30
    ひだになっている部分の対角線上を引っぱって広げます。
  • STEP.31
    広がったら潰して形を整えます。
  • STEP.32
    点線で折りすじをつけます。
  • STEP.33
    折りすじに沿って角を内側に折り込みます(中割り折り)。
  • STEP.34
    点線で後ろに折ります。
  • STEP.35
    裏側も同様に折ったら、トンボの完成です。
タイトルとURLをコピーしました