折り紙「カニ」の折り方まとめ5選

折り紙で折ったカニ
Designed by おりがみの時間
広告

このページでは折り紙の「カニ」をまとめています。かわいいカニさん、立体的でリアルなカニなど夏の季節飾りにおすすめな5作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順や動画をご覧ください。

▼更新履歴
2022年6月20日「カニ(原案:おりがみの時間)」を追加

\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /

カニ(原案:おりがみの時間)折り方図解

折り紙で折ったカニ
Designed by おりがみの時間

おりがみの時間考案の「カニ」です。

「リボンタグ」を作っていたら、なんだかカニに見えてきたのでカニにしてみました!

折り紙1/2枚でできます。シンプルな形で、個人的にはなかなか気に入っています。

手順も比較的シンプルなので、良かったら折ってみてくださいね!

広告

「カニ」の折り方動画

折り方は下のYouTube動画で公開していますので、ぜひ見てみてください。

「カニ」の折り方手順

完成イメージはこちら↓

用意するもの
  • 折り紙 (15cm×7.5cm) 1枚
  • 目用丸シール (5mm/白) 2枚
  • のり
  • ペン

※丸シールがなければ、ペンで直接書いたり、丸く切った折り紙を使用すればOKです。

おねがい
  • 折り紙の折り方を、無断で外部に公開するのはおやめ下さい
    ※「公開」とは…転載、転用、再編集などを含みます
  • 出来上がった作品を、ネットオークションやフリマ(アプリ含む)などで販売するのはおやめ下さい

…その他、作品の利用についての詳細は「折り紙作品の利用規約」ページをご覧ください。

1.折り紙の白い面を上にして置き、横の長さを3等分して折りすじをつけます。

2.上下の端を合わせて半分に折ります。

3.下の端を1枚めくり、上の端に合わせて折りすじをつけます。

4.左右の端を下の端に合わせて折りすじをつけます。

5.折りすじに沿って角を内側に折り込みます(中割り折り)。

6.下の端を1枚めくり、折りすじに合わせて角を開いてつぶすように折ります。

7.折りすじで折ります。

8.右下の角を起点にして、角を右端に合わせて折ります。

9.反対側も同様に折ります。

10.折り紙を裏返します。

11.ペンや丸シールで顔を自由に描き入れたら、カニの完成です。(今回は、目に5mmの丸シールを使用しました。)

タイトルとURLをコピーしました