折り紙「ヤドカリ」の折り方まとめ2選

折り紙で折ったヤドカリ
Designed by フチモトムネジ
広告

このページでは折り紙の「ヤドカリ」をまとめています。簡単に折れるヤドカリ、リアルで立体的なヤドカリなど夏の季節飾りにおすすめな2作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の動画をご覧ください。

\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /

ヤドカリ(原案:新宮文明)

折り紙で折ったヤドカリ
Designed by 新宮文明

新宮文明さん考案の「ヤドカリ」です。

途中までは、あの「ツル」と同じ折り方で簡単にできるのに、出来上がったら意外とリアルなヤドカリさんです。

実物を見たことがなかったので折り紙の柄選びを迷いましたが、こんな模様でも意外とそれらしく見える気がします。

↓折り方は動画でチェック↓

ヤドカリ(原案:フチモトムネジ)

折り紙で折ったヤドカリ
Designed by フチモトムネジ

フチモトムネジさん考案の「ヤドカリ」です。

1枚の折り紙でできる、リアルなヤドカリさん。裏面の色が出るので、両面折り紙を使うのもいいですね。

個人的にこのツルンとした貝(宿)の部分が可愛くて好きです。

↓折り方は動画でチェック↓

以上、「ヤドカリ」まとめでした。

おりがみの時間では、このほかにも水の生き物や夏の飾り付けに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました