カエル(原案:Origami Ako)

Origami Akoさん考案の「カエル」です。
頭と体のついた全身のカエルが、折り紙1枚で折れます。
動画では顔をペンで書き入れてみましたが、私は丸シールで貼ってみました。
なんだか薬局の前にいるレトロなカエルっぽくなりました笑
サイズの違う折り紙で複数折ると、親子みたいで可愛いなと思ったんですが、そう言えば、かえるの子はオタマジャクシでした笑
カエル(原案:たつくりのおりがみ)

たつくりのおりがみさん考案の「カエル2」です。
2枚の折り紙を使用しますが、顔の形も体の形も、上手に表現できていて可愛いですね。
身体はつけずに顔だけで折っても可愛いと思います。
平面の作品ですが、お尻の部分を少し広げれば立てて飾ることできるので、梅雨の時期の飾りとして、かたつむりの折り紙などと一緒に複数折って並べるのもいいですね。
カエル(原案:たつくりのおりがみ)

たつくりのおりがみさん考案の「カエル」です。
1枚の折り紙で全身のかえるが作れます。
目と足の部分の折る幅や角度のバランスが少し難しかったですが、動画をゆっくり再生して真似すれば折れると思います。
平面の作品ですが、後ろ足を折って首を傾ければ、立てて飾ることもできますよ。

頭が大きくてキャラクターっぽいデザインのかえるなので、窓際などに並べても可愛いですね。
カエル(原案:カミキィ)

カミキィさん考案の「カエル」です。
このカエルさんは、折り紙1枚で顔も体も出来ちゃいます。
お腹の部分に折り紙の裏面が出るので、両面折り紙を使うのもオススメですよ。
裏面が縞模様の折り紙で折ったら、なんだか洋服を着ているみたいになりました!
動画では首にリボンをつけたカエルも紹介されています。
私は伝承作品の「リボン(蝶ネクタイ)」を貼ってみました。色々楽しめていいですね♪
カエル(原案:カミキィ)

カミキィさん考案の「カエル」です。
頭と体で、2枚の折り紙を使用します。
平面のカエルですが、口のところだけ飛び出ていてパカッと開くようになっています。半分立体的な感じでおもしろいですね!
デザインもキャラクターっぽくて可愛いです。
口が開いているので、「かえるの合唱」をしているようにも見えますね。笑
以上、「カエル」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにも梅雨の折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。