このページでは折り紙の「小鳥」をまとめています。簡単かわいい小鳥、立てて飾れる小鳥、北欧風の小鳥など春の飾りにおすすめの3作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順や動画をご覧ください。
\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /
小鳥(伝承)折り方図解

伝承作品の「小鳥」です。
枝などにとまって休んでいるような格好の小鳥です。
頭と身体に違う色が出るので、インコのようにも見えますね。
折り紙の裏面の色が出るので、両面折り紙を使用するのもオススメですよ。
脚を少し開けば、立てて飾ることもできます。

広告
「小鳥」の折り方手順
- STEP.1折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。
- STEP.2折り紙の端を折りすじに合わせるように点線で折ります。
- STEP.3点線で後ろに折ります。
- STEP.4左端を中心に合わせるように点線で折りすじをつけます。
- STEP.5点線の折りすじを山折りにし、画像のように折りたたみます。
- STEP.6反対側も同様に折ります。
- STEP.7点線で折ります。
- STEP.8点線で折ります。
- STEP.9点線で折り返します。
- STEP.10点線で半分に折ります。
- STEP.11点線で折りすじをつけます。
- STEP.12折りすじに沿って角を内側に折り込みます(中割り折り)。
- STEP.132点を画像のように持ち、尻尾を引き上げるように折りずらします。
- STEP.14お好みで、ペンや丸シールなどで自由に目などを描き入れたら、ことりの完成です。