折り紙「ちょうちょ」の折り方まとめ8選

おりがみの時間の新刊、発売しました!

ちょうちょ(伝承)

折り紙で折ったちょうちょ
伝承作品

伝承作品の「ちょうちょ」です。

入学シーズンなど、春の飾りに使えます。

このちょうちょは見たり折ったりしたことのある方も多いのではないでしょうか?

羽根が少し浮いて立体的なちょうちょなので、たくさん作って並べると、蝶の群れが羽ばたいているようで綺麗ですね!

「ちょうちょ」の折り方手順

【1】折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。


【2】点線で半分にして折りすじをつけます。


【3】裏返します。


【4】角を中心に合わせるようにして折りすじをつけます。


【5】裏返します。


【6】左右の端を中心に合わせるように点線で折ります。


【7】折りすじに沿って角を開いて、潰すように折ります。


【8】反対側も同様に折ります。


【9】点線で折ります。


【10】点線で後ろに折ります。


【11】点線で折ります。


【12】点線で半分に折ります。


【13】上1枚だけ、点線で斜めに折ります。


【14】裏返します。


【15】角と角を合わせるように点線で折ります。


【16】羽根を広げ、形を整えたら、ちょうちょの完成です。

1 2 3 4 5
折り紙で折った蝶々

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!