だるま(原案:カミキィ)

カミキィさん考案の「簡単なだるまさん」です。
お正月飾りや必勝祈願などに使えるだるま。丸っこくて、キャラクターのような可愛いデザインなので、顔もいかついだるまさんではなくてユルめにしました。
簡単に自立させられるところもポイントですね!だるまはやっぱり置いて飾りたいです。

はじめの折りすじさえしっかり付ければ、その名の通り簡単だったので、たくさん作りたいときにもオススメです。
動画では特に触れていませんでしたが、だるまのお腹の部分がポケット状になっているので、中に飴などを入れてプレゼントすることもできそうです。

↓折り方は動画でチェック↓
トラだるま(原案:Origami Ako)

Origami Akoさん考案の「ねこだるま」に、縞模様を描いて「とらだるま」にアレンジしてみました。
1枚の折り紙でできています。今回は赤×オレンジの両面折り紙があったのでそちらを使いました。
両面折り紙、すぐなくなる色とずっと使わない色があるので、自分の好みの色の組み合わせにできたらいいのになあとよく思います。
↓折り方は動画でチェック↓
いのししだるま(原案:カミキィ)

カミキィさん考案の「いのししだるま」です。
イノシシは干支の中でも丸いイメージが強いので、だるまになっても違和感があまりないですね!
耳が尖った動物、干支ならトラ、他にもネコやブタにもアレンジできそうです。
平面でも、立てて飾ることもできるのが特徴です。
↓折り方は動画でチェック↓
以上、「だるま(達磨)」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにもお正月飾り使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。