鯉のぼり(伝承)折り方図解

伝承作品の「鯉」で「鯉のぼり」を作ってみました。
シンプルな空洞の鯉のぼりというよりは、リアルな魚の形の鯉のぼりです。
上に付いているクルクル回る部分は「矢車」と言うそうですが、伝承作品の「メダル」を使ってみました。
広告
「鯉のぼり」の折り方手順
- STEP.1折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。
- STEP.2角を中心に合わせるように点線で折ります。
- STEP.3左右の角を合わせるように、後ろに半分に折ります。
- STEP.4角を開いて潰すように折ります。
- STEP.5上半分も同様に折ります。
- STEP.61枚めくって点線で折ります。
- STEP.7角を中心に合わせるように点線で折ります。
- STEP.8点線で半分に折ります。
- STEP.9点線で斜めに折ります。
- STEP.10裏側も同様に折ります。
- STEP.11点線で折りすじをつけます。
- STEP.12折りすじに沿って角を内側に折り込んだら(中割り折り)、こいのぼりの完成です。