このページでは折り紙の「イースターリース」をまとめています。かわいいうさぎのリースなどイースター飾りにおすすめな3作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の動画をご覧ください。
▼更新履歴
2023年3月7日「イースターリース(原案:おりがみの時間)」を追加
\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /
イースターリース(原案:おりがみの時間)

おりがみの時間考案の「柵リース」を土台に「イースターリース」を作ってみました。
木目調の折り紙で折った柵リースで、なかなかいい感じにまとまったかなと思います。
このリースに散りばめたくて、新しく「クローバー」の折り方を考えてみました。
「お花」も同じ折り方でできます。
リースに使用した作品
イースターリース(原案:カミキィ)

カミキィさん考案の「うさぎリース」を「イースター」っぽい雰囲気にしてみました。
耳をピンと立てた、可愛いうさぎさんでぐるっと囲まれています。
リースの中心が空いているので、台紙を貼って他の折り紙作品などを貼ってもいいですね。
↓折り方は動画でチェック↓
イースターリース(原案:Francis Ow)

Francis Owさん考案の「Bunny-go-round」を「イースター」っぽい雰囲気にしてみました。
6羽のうさぎさんのパーツを組み合わせると、中心にお星さまが現れます。
このウサギさん、簡単そうに見えてすごくたくさん折り込まれています。それでいて厚くなることはなく、くるくるねじるように綺麗に折られているんです。紙の魔法使いみたいだなーと思いながら折りました。
完成品ももちろんですが、折っていく過程も楽しいので、是非一度折ってみてくださいね。
↓折り方は動画でチェック↓
以上、「イースターリース」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにもイースターの飾り付けに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。