このページでは折り紙の「口ひげ(髭)」をまとめています。顔に貼り付けたりメッセージカードに貼り付けたり、父の日の飾り等に使える2作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の動画をご覧ください。
\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /
口ひげ(原案:ともきち)

ともきちさん考案の「口ひげ」です。
折り紙を1/4サイズの長方形に切り出した紙、1枚で作れる作品。なので、普通の折り紙1枚から4つ口ひげが作れますよ。
ひげのパターンも2種類あって、顔に貼り付けたり、メッセージカードに貼り付けたり、使い方次第でいろいろ活躍しそう!
↓折り方は動画でチェック↓
口ひげ(原案:カミキィ)

カミキィさん考案の 「口ひげ」を使って、父の日のメッセージカードを作ってみました。
2枚の折り紙を使用しますが、折り方の手順は簡単だったのですぐにできます。
まだ字が書けないような小さなお子さんでも、一緒に折って紙に貼り付けることならできそうなので、小さなお子さんからのプレゼントとしてもオススメです。
こんなに立派な口ひげをしたお父さんって、日本人だとあんまりいないかもしれませんが、ひげがないお父さんに贈ってもオシャレだと思います。
さらにメガネをかけたお父さんならメガネを折って貼り付けてもいいですね!
ひげが立派なおじいちゃんへの、敬老の日のプレゼントとしてもオススメです。
↓折り方は動画でチェック↓
以上、「口ひげ(髭)」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにも父の日や敬老の日の折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。