今回は、伝承作品の「葉っぱ」を折ってみました。
葉っぱ単体で折っても爽やかですが、梅雨の時期に紫陽花やカタツムリと合わせて折ったり、夏の時期にひまわりの葉として折ったりと、ほかの色々な植物や動物と合わせやすい作品です。
秋の紅葉の時期には、茶色っぽい色の折り紙で折れば、枯れ葉や落ち葉として作ることもできます。面白いですね!
折り方手順
- STEP.1折り紙の色の面を上にして置き、点線で半分に折ります。
- STEP.2点線で折ります。
- STEP.3折り目が下の端と平行になるようにして、点線で折ります。
- STEP.4同様に、折り目が蛇腹になるように折っていきます。
- STEP.5端まで折ったら、一旦蛇腹に折った部分を広げます。
- STEP.61枚めくって、点線で折ります。
- STEP.7裏側も同様に折ります。
- STEP.8折り紙を広げたら。葉っぱの完成です。蛇腹の幅や角の折り方を変えると、完成時の雰囲気も変わりますよ。