折り紙「そら豆」の折り方

折り紙で折ったそら豆

このページでは折り紙の「そら豆(落花生)」をまとめています。父の日の飾りに使える作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順や動画をご覧ください。

\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /

おりがみの時間の新刊 12/15 発売!

そら豆(原案:おりがみの時間)折り方図解

折り紙で折ったそら豆
Designed by おりがみの時間

おりがみの時間考案の「そら豆」です。

「そら豆」のリクエストをいただき、考えてみました。過去に「枝豆」のリクエストをいただいたので、特徴のある豆の形を表現できるようにしました。

さやは枝豆のさやと同じ折り方です。お好みで顔を描いてもキャラクターみたいで可愛いですよ。

作っていたら落花生のようにも見えてきたので、折り紙の色を変えて折ってみました。

どちらもビールのお供に最高ですね!父の日の飾りに、ビールと併せて作るのもオススメです。

「そら豆」の折り方動画

折り方は下のYouTube動画で公開していますので、ぜひ見てみてください。

「そら豆」の折り方手順

完成イメージはこちら↓

用意するもの
  • 豆用折り紙(7.5㎝×3.75㎝)お好みの数
  • さや用折り紙(3.75㎝×15㎝)1枚
  • ペン
お願い
  • 折り紙の折り方を、無断で外部に公開するのはおやめ下さい
    ※「公開」とは…転載、転用、再編集などを含みます
  • 出来上がった作品を、ネットオークションやフリマ(アプリ含む)などで販売するのはおやめ下さい

…その他、作品の利用についての詳細は「折り紙作品の利用規約」ページをご覧ください。

そら豆の豆

※手順は実際より大きいサイズの折り紙で説明します

1.折り紙の白い面を上にして置き、端と端を合わせて折りすじをつけます。

2.上下の端を折りすじに合わせて折ります。

3.折り紙を裏返します。

4.上端を持ち、後ろを引き出しながら折りすじに合わせて折ります。

5.反対側も同様に折ります。

6.折り紙を裏返します。

7.左右の端を折りすじに合わせて折ります。

8.角を少し開いてつぶすように折ります(いっぱいまでは開かない)。

9.フチとフチを合わせて折ります。

10.折り紙を裏返します。

11.角を後ろに折ります。

12.角を小さく後ろに折って丸みを出します。

13.ペンで「おはぐろ」を描き入れたら、そら豆の豆の完成です。

14.お好みで顔を描き入れても可愛いです。

15.そら豆のさやを折ります。
さやの折り方(枝豆)

16.さやと豆をお好みの位置に並べたら、そら豆の完成です。


以上、「枝豆」まとめでした。

おりがみの時間では、このほかにも夏や食べ物のかわいい折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

折り紙で折ったそら豆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!