トラのポチ袋(考案:おりがみの時間)

おりがみの時間考案の「トラのポチ袋」です。
寅年のお年玉袋。昨年の牛のポチ袋や、一昨年のイノシシのポチ袋と基本的な折り方は一緒です。
三つ折りにしたお札が横向きに入ります。

↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい


折り紙「ポチ袋(お年玉袋)」の折り方まとめ10選
以上、「ポチ袋(お年玉袋)」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにも実用的な作品やお正月飾りに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧く...
虎だるま(考案:おりがみの時間)

おりがみの時間考案の「虎だるま」です。
平面に貼ることも、立てて飾ることもできます。両面折り紙があれば便利ですが、今回はなくても作れる方法でご紹介します。
赤い部分がポケット状になっているので、薄めのお菓子などを入れてプレゼントするのもオススメです(画像のアルフォートはトラの顔がちょっと隠れちゃうけど)。

お正月の干支(寅)なので、色や柄を変えれば着物を着たトラにもアレンジできるかなと思って作ってみました。

良かったら折ってみてくださいね!
↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい


折り紙「だるま」の折り方まとめ5選
以上、「だるま(達磨)」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにもお正月飾り使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。
トラの箸置き(考案:おりがみの時間)

おりがみの時間考案の「トラの箸置き」です。
簡単に折れるので、沢山作りたいときにもオススメです。
顔の描き方や耳の形を変えれば、違う動物にもアレンジできそうです。
寅年のお正月のおもてなしなどに、良かったら折ってみてくださいね。
↓折り方はこちら↓
以上、「トラ」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにも動物や干支の折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。