折り紙「織姫と彦星」の折り方まとめ7選

おりがみの時間の新刊 12/15 発売!

織姫と彦星 (原案:おりがみの時間)折り方図解

折り紙で折った織姫と彦星
Designed by おりがみの時間

おりがみの時間考案の「織姫と彦星」です。

比較的折り方は簡単だと思いますので、お子さんと一緒に作っても良いですね。

4分の1サイズの折り紙で折ると、リースなどにも使いやすいと思います。

「織姫と彦星」の折り方動画

折り方は下のYouTube動画で公開していますので、ぜひ見てみてください。

「織姫と彦星」の折り方手順

完成イメージはこちら↓

用意するもの
  • 顔用の折り紙(15cm×15cm)2枚
  • 体用の折り紙(15cm×15cm)2枚
  • 帯用に細く切った折り紙(7.5cm×1cm)2枚
  • (あれば)目用丸シール(5mm/黒)2枚
  • (あれば)ほっぺ用丸シール(8mm/赤)2枚
  • ハサミ
  • のり
  • ペン
お願い
  • 折り紙の折り方を、無断で外部に公開するのはおやめ下さい
    ※「公開」とは…転載、転用、再編集などを含みます
  • 出来上がった作品を、ネットオークションやフリマ(アプリ含む)などで販売するのはおやめ下さい

…その他、作品の利用についての詳細は「折り紙作品の利用規約」ページをご覧ください。

織姫の顔

まず「織姫の顔」から折っていきます。

1.折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。

2.角を中心に合わせるように折ります。

3.フチを中心線に合わせるように折ります。

4.折り紙を裏返します。

5.角を折りすじが交差する部分に合わせるように折り、折りすじをつけます。

6.黒線部分にハサミで切り込みを入れます。

7.角を折りすじが交差する部分に合わせるように折ります。

8.角を点線で折ります。

9.角を点線の折りすじで折ります。

10.点線で斜めに折り返します。

11.折り紙を裏返します。

12.角を点線で折りすじをつけます。

13.隙間に指を入れて広げます。

14.ペンや丸シールなどで自由に顔を描き入れたら、「織姫の顔」の完成です。

彦星の顔

次に「彦星の顔」を折っていきます。

1.折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます

2.角を中心に合わせるように折ります。

3.角を中心に合わせるように折り、折りすじをつけます。

4.角を折りすじが交差する部分に合わせるように折ります。

5.フチを中心線に合わせるように折ります。

6.折り紙を裏返します。

7.角を折りすじが交差する部分に合わせるように折り、折りすじをつけます。

8.角を折りすじが交差する部分に合わせるように折ります。

9.角を点線の折りすじで折ります。

10.角をフチの少し下で折り返します。

11.角を点線で折ります。

12.角を点線で折ります。

13.角を点線で折ります。

14.折り紙を裏返します。

15.ペンや丸シールなどで自由に顔を描き入れたら、「彦星の顔」の完成です。

織姫と彦星の体

次に体を作っていきます。

1.織姫と彦星、途中まで同じ折り方です。 折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。

2.角を5mm程度ずらして折ります。

3.折り紙を裏返します。

4.角を折りすじが交差する部分に合わせるように折り、目印をつけます。

5.角を目印に合わせるように折ります。

6.中心の折りすじに重なりが合うように、反対側も折ります。

7.帯をのり付けすれば、「織姫の体」の完成です。

8.彦星の体は、角を点線で後ろに折ります。

9.織姫と同様に帯をのり付けすれば、「彦星の体」の完成です。

仕上げ

それぞれ顔と身体を貼り合わせたら、織姫と彦星の完成です。

1 2 3 4
折り紙で折った織姫と彦星

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!