このページでは折り紙の「簡単な箱」をまとめています。子供も作れて実用的に使えるシンプルな箱を5作品掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順や動画をご覧ください。
\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /
簡単な箱(伝承)折り方図解

伝承作品の「箱」です。
一番簡単に作れるので、節分の豆入れやなどにもおすすめです。
箱は折り方さえ覚えておけば、思い立ったときにサッと作れて、色々な用途で使えるので、便利ですね。
広告
「簡単な箱」の折り方動画
折り方は下のYouTube動画で公開していますので、ぜひ見てみてください。
「簡単な箱」の折り方手順
- STEP.1折り紙の色の面を上にして置き、点線で半分に折ります。
- STEP.21枚めくって、上端をはみ出るくらいのところまで折ります。
- STEP.3裏側も同様に折ります。
- STEP.41枚めくって、点線で折ります。
- STEP.5点線で折ります。
- STEP.6裏側も同様に折ります。
- STEP.7裏側を1枚めくって広げます。
- STEP.8隙間に指を入れて底を広げ、角を整えたら箱の完成です。