このページでは折り紙の「茄子(なす)」をまとめています。夏の飾りにおすすめの2作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の動画をご覧ください。
\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /
関連ページ
茄子(原案:新宮文明)
新宮文明さん考案の「茄子」です。
代表的な夏野菜の一つですね。ヘタの部分は裏側の色が出るので、ペンで黒く塗ったり、黒っぽい色の折り紙を貼り付けたりするのがいいと思います。
↓折り方は動画でチェック↓
なすの牛・精霊牛(原案:山田勝久)
山田勝久さん考案の「なすの牛・精霊牛(しょうりょううし)」です。
お盆が終わってご先祖様が帰られるときには、「ゆっくり景色を楽しんで帰ってもらいたい」という気持ちを込めて、なすを牛に見立ててお供えするのだそうです。
動画では、足のパーツは途中からしか折り方が紹介されていませんでしたが、鶴の基本形の角を折り下げた状態だと思いますので、鶴の折り方のSTEP.1-9までを参考にしてください。
足のパーツは、鶴の折り方のSTEP.1-9までを折ってから、動画をご覧いただくとわかりやすいかと思います。
↓折り方は動画でチェック↓
以上、「茄子(なす)」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにも夏や食べ物の折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。