折り紙「クリスマスリース」の作り方まとめ11選

折り紙で作ったクリスマスリース
Designed by おりがみの時間
広告

ぱっくんちょリース(原案:おりがみの時間)折り方図解

折り紙で折ったクリスマスツリー
Designed by おりがみの時間

おりがみの時間考案の「ぱっくんちょリース」です。

伝承作品の「ぱっくんちょ」を眺めていたら、お花の形のように見えてきたので、つなげてクリスマスリース風にしてみました。

ぱっくんちょの裏側(指を差し込む側)が上に来るので、通常と裏表逆にして折っています。折り紙の色を変えれば、他の季節のリースにも出来そうです。

全部で16個使用しました。もう少し少ないパーツでも組めますが、花びら感があまりわからなかったので数を増やしました。

広告

「ぱっくんちょリース」の作り方手順

おねがい
  • 折り紙の折り方を、無断で外部に公開するのはおやめ下さい
    ※「公開」とは…転載、転用、再編集などを含みます
  • 出来上がった作品を、ネットオークションやフリマ(アプリ含む)などで販売するのはおやめ下さい

…その他、作品の利用についての詳細は「折り紙作品の利用規約」ページをご覧ください。

ぱっくんちょの折り方はこちら

※最初に色の面を上にしてから折り始めます。

  • STEP.1
    伝承作品の「ぱっくんちょ」を、折り紙の裏表を逆で16個作ります。
  • STEP.2
    1個を裏返し、線で囲った部分にのりを塗るか両面テープを貼ります。
  • STEP.3
    2つの四角を合わせるように、のりを塗った部分を上から重ね、貼り合わせます。
  • STEP.4
    同様に、横に5個パーツをつなげます。
  • STEP.5
    6個目のパーツも、同様にのりを塗り、5個目のパーツの下の四角に合わせて重ねて貼り合わせます。
  • STEP.6
    同様にパーツをつなげていき、各辺5個になったらつなげる向きを変えて1個目のパーツにつなげたら完成です。お好みでリボンなどを貼り付けてください。

リースに使用したリボンは、こちらの記事で紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました