折り紙「たとう」の折り方まとめ6選

折り紙で折ったたとう
伝承作品
広告

このページでは折り紙の「たとう(糸入れ)」をまとめています。簡単なたとう、六角たとう、八角たとうなどポチ袋にも使える実用的な6作品掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順や動画をご覧ください。

\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /

たとう・糸入れ(伝承)折り方図解

折り紙で折ったたとう
伝承作品

伝承作品の「たとう(糸入れ)」です。

たとうとは1枚の紙を折って作る袋のことです。中にお金などの薄いものを入れられます。

二重に畳まれているような感じなので、大事なものを入れるのにいいですね。

500円玉より一回り大きいくらいのサイズなので、お正月のお年玉や、小銭のお小遣いを入れるのにもおすすめです。

広告

「たとう(糸入れ)」の折り方手順

  • STEP.1
    折り紙の白い面を上にして置き、たてよこの長さを3等分して折りすじをつけます。
  • STEP.2
    点線の折りすじで折ります。
  • STEP.3
    点線で折りすじをつけます。
  • STEP.4
    折り紙を広げます。
  • STEP.5
    点線の折りすじで折ります。
  • STEP.6
    点線で折りすじをつけます。
  • STEP.7
    折り紙を広げます。
  • STEP.8
    点線の折りすじで折ります。
  • STEP.9
    点線で折ります。
  • STEP.10
    同様に点線で折ります。
  • STEP.11
    同様に点線で折ります。
  • STEP.12
    1枚めくって点線で折ります。
  • STEP.13
    ●部分をつまんで矢印の方向に引っぱり、角を外側に出します。
  • STEP.14
    点線で折ります。
  • STEP.15
    点線で折ります。
  • STEP.16
    点線で折ります。
  • STEP.17
    点線で折り、角を隙間にしまったら、糸入れ(たとう)の完成です。
タイトルとURLをコピーしました