折り紙「カーネーション」の折り方まとめ7選

おりがみの時間の新刊、発売しました!

折り紙「簡単カーネーション」(考案:おりがみの時間)

おりがみの時間考案の「簡単カーネーション」です。

簡単にできるカーネーションを考えてみました。花パーツが折り紙1枚でできています。

小さいお子さんが作る場合は、花(15×15㎝)、がく(7.5×7.5㎝)で茎・葉なしで作るともっと簡単に作れます。

「簡単カーネーション」の折り方(動画で解説)

動画で折り方を見たい方は、下の YouTube 動画をご覧ください。

「簡単カーネーション」の折り方(写真で解説)

完成イメージ

用意するもの

  • 花用折り紙(7.5×7.5㎝)1枚
  • がく用折り紙(3.75×3.75㎝)1枚
  • 茎用折り紙(15×3.75㎝)1枚
  • 葉用折り紙(3.75×3.75㎝)1枚
  • のりやテープなど
お願い
  • 折り紙の折り方を、無断で外部に公開するのはおやめ下さい
    ※「公開」とは…転載、転用、再編集などを含みます
  • 出来上がった作品を、ネットオークションやフリマ(アプリ含む)などで販売するのはおやめ下さい

…その他、作品の利用についての詳細は「折り紙作品の利用規約」ページをご覧ください。

【1】縦横半分にして折りすじをつける。


【2】裏返す。


【3】角と角を合わせて折りすじをつける。


【4】折りすじを使って、三角に折りたたむ。


【5】点線で角を折る。


【6】点線で1枚だけ折る。

がく

【1】点線で半分に折る。


【2】角と角を合わせて折る。


【3】点線で角を折る。


【4】フチとフチを合わせて1枚だけ折る。


【5】裏返す。

【1】点線で半分にして折りすじをつける。


【2】折りすじに合わせて折る。


【3】もう一度、折りすじに合わせて折る。


【4】折りすじで半分に折る。

【1】角と角を合わせて折りすじをつける。


【2】上下の角を中心に合わせて折る。


【3】上下の端を折りすじに合わせて折る。


【4】折りすじで半分に折る。


【5】点線で半分に折る。


【6】下端を右端に合わせて1枚だけ斜めに折る。


【7】写真の向きに変える。

仕上げ

【1】花・がく・茎・葉を写真のように貼り合わせたら、カーネーションの完成。

カーネーションのメッセージブーケ(考案:おりがみの時間)折り方図解

折り紙で作ったカーネーションのメッセージブーケ
Designed by おりがみの時間

おりがみの時間考案の「カーネーションのメッセージブーケ」です。

母の日に、メッセージを書いてプレゼントできるカーネーションの花束を作ってみました。

メッセージを直接書いたり、メッセージカードを貼り付けたり、「リボン」や「リボンタグ」をつけたりと、お好みの形で仕上げてくださいね。

1 2 3 4 5 6

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!