このページでは折り紙の「母の日リース」をまとめています。カーネーションのリースなど母の日飾りにおすすめな3作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の動画をご覧ください。
母の日リース(原案:カミキィ)

カミキィさん考案の「カーネーションのリース」です。
赤の単色折り紙で折ると、個人的にはカーネーションよりバラっぽく見えたのですが、動画のリースの真似をして、赤のチェックの折り紙や、赤にドットが入った折り紙を使用してみたら、よりカーネーションぽく見えるようになったかなと思います。
ピンク色の折り紙を使用してもいいですね。
リースは元々ドーナツ型ですが、後ろに台紙を入れてメッセージを貼り付けてみました。
お母さんの似顔絵や、写真を貼り付けて母の日にプレゼントするのも良いですね!
母の日リース(原案:Origami Ako)

Origami Akoさん考案の「カーネーションのリース」です。
カーネーションの花のパーツを8個用意する必要があるので、手間と時間はかかりますが、折り紙の花は枯れないので、もらった側もずっと飾っておくことができます。
カーネーション1本の折り紙よりもゴージャスで、お母さんを驚かせたい、より喜ばせたいという方にオススメです。
このカーネーションは、花びらのギザギザ感を折りすじでつけているので、ギザギザのタイプのハサミを持っていない人でも作れますよ。
母の日リース(原案:niceno1)

niceno1さん考案の「カーネーションのリース」です。
カーネーションの葉っぱは、別に作ったものを貼り付けているのではなく、リースの土台自体が葉っぱになっているのが特徴です。
季節が変わったら、別のお花をこの土台につけてリースを作ることもできますね。
紙の折り目で花びらのギザギザ感が表現されているので、ギザギザに切れるクラフトばさみを持っていなくても作れますよ。
以上、「母の日リース」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにも母の日の飾り付けに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。