紅白鶴(伝承)折り方図解

伝承作品の「紅白鶴」です。
身体の色が半分で切り替わっているのが特徴。1枚の折り紙で折れます。
左右で色が違うタイプと、前後で色が違うタイプがあるのでお好みで折ってみてください。
紅白で縁起が良いので、お正月飾りや七夕飾り、敬老の日のプレゼントなどにもおすすめです。
「紅白鶴」の折り方手順①(左右で色が違うタイプ)
1.折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。


2.角を中心に合わせるように点線で折ります。


3.角を中心に合わせるように点線で後ろに折ります。


4.点線で半分に折ります。


5.点線で半分に折ります。


6.角を開いて潰すように折ります。



7.裏側も同様に折ります。

8.角を中心に合わせるように点線で折ります。


9.点線で折りすじをつけます。


10.STEP.8で折ったところを戻します。

11.角を開いて潰すように折ります。



12.裏側も同様に折ります。

13.角を中心のやや外側に合わせるように点線で折ります。


14.裏側も同様に折ります。

15.点線で角を内側に折り込みます(中割り折り)。




16.点線で中割り折りします。


17.羽根を広げたら、紅白鶴の完成です。



「紅白鶴」の折り方手順②(前後で色が違うタイプ)
1.折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。


2.角を中心に合わせるように点線で折ります。


3.角を中心に合わせるように点線で後ろに折ります。


4.点線で半分に折ります。


5.点線で半分に折ります。


6.角を開いて潰すように折ります。



7.裏側も同様に折ります。

8.角を中心に合わせるように点線で折ります。


9.点線で折りすじをつけます。


10.STEP.8で折ったところを戻します。

11.角を開いて潰すように折ります。



12.裏側も同様に折ります。

13.角を中心のやや外側に合わせるように点線で折ります。


14.裏側も同様に折ります。

15.点線で角を内側に折り込みます(中割り折り)。




16.点線で中割り折りします。



17.羽根を広げたら、紅白鶴の完成です。


