鶴のポチ袋(伝承)

伝承作品の「鶴のポチ袋」です。
鶴の後ろに1本、折り紙の裏の色が出るところがオシャレです。両面折り紙を使用するとよりくっきりしますね。
↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい


折り紙「ポチ袋(お年玉袋)」の折り方まとめ10選
以上、「ポチ袋(お年玉袋)」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにも実用的な作品やお正月飾りに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧く...
鶴のポチ袋(伝承)

伝承作品の「内祝い包み(鶴のポチ袋)」です。
長方形の紙を使用します。半紙やB4サイズくらいの大きさで作ると、折ったお札が縦に入りますが、A4サイズくらいでも、斜めにすれば三つ折りのお札を入れられました。
↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい


折り紙「ポチ袋(お年玉袋)」の折り方まとめ10選
以上、「ポチ袋(お年玉袋)」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにも実用的な作品やお正月飾りに使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧く...
以上、「鶴」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにもお正月や七夕飾り使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。