おりはづる(伝承)折り方図解

伝承作品の「折羽鶴(おりはづる)」です。
羽根がギザギザと扇のような形をしていて、とても美しい作品です。
最近では100円ショップでもきれいな柄の千代紙がたくさん置いてあるので、お気に入りの柄で折ってみてください。
「折羽鶴(おりはづる)」の折り方動画
折り方は下のYouTube動画で公開していますので、ぜひ見てみてください。
「折羽鶴(おりはづる)」の折り方手順
1.折り紙の色の面を上にして、点線で半分にして折りすじをつけます。


2.裏返します。

3.点線で半分にして折りすじをつけます。


4.折りすじに沿って折りたたみます。



5.1枚めくって、点線で折ります。


6.点線で折ります。


7.STEP.5-6で折ったところを戻します。

8.折りすじに沿って、角を開いてつぶすように折ります。



9.裏側も同様に折ります。

10.右から左に1枚めくります。


11.裏側も同様にめくります。

12.下から上に1枚めくります。


13.裏側も同様にめくります。

14.1枚めくって、端と端を合わせるように点線で折ります。


15.端と端を合わせるように点線で折ります。


16.端と端を合わせるように点線で折ります。


17.下に開きます。


18.点線で折ります。


19.点線の折りすじで折ります。


20.端と端を合わせるように点線で折ります。


21.裏側も同様に折ります。

22.1枚めくって、点線で内側に折ります。


23.反対側も同様に折ります。

24.点線で折りすじをつけます。


25.折りすじに沿って角を内側に折り込みます(中割り折り)。



26.羽根を広げたら、おりはづるの完成です。

