折り紙「ひなあられ入れ」の折り方まとめ13選

折り紙で折った花かご

このページでは折り紙の「ひなあられ入れ」をまとめています。桜のひなあられ入れ、簡単な作品などひな祭りにおすすめの13作品を掲載中です。詳しい折り方は記事内の手順や動画をご覧ください。

\ 画像をクリックすれば折り方が見れるよ /

おりがみの時間の新刊、発売しました!

桃の花のお皿(原案:niceno1)

折り紙で折った桃の花の皿
Designed by niceno1

niceno1さん考案の「桃の花の入れ物(お皿)」です。

途中まで「たとう」のような折り方で、重なり合う花びらが美しいデザインですね。

お皿と言っても、通常サイズの折り紙で折ると、お皿部分の直径が5㎝もないくらいなので、ひなあられなどを入れるには小さいですが、何も入れず、立体的な桃の花としてそのまま飾っても可愛いデザインです。

ひなあられを入れて実用的に使う場合は、大きめの紙で折りましょう。

↓折り方は動画でチェック↓

三方(伝承)

折り紙で折った三方
伝承作品

伝承作品の「三方(さんぽう・さんぼう)」です。

ひな祭り以外にもお正月の鏡餅を載せたり、節分の豆入れ、十五夜のお団子など、1年の行事の中でも出番の多そうな箱です。

ちょっとしたお菓子でも、三方の上に載せれば、お供え物っぽくなって有難い感じがしますね。

↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい
折り紙「三方・足つき三方」の折り方まとめ2選 以上、「三方」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにもや伝承作品や季節飾り使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

足つき三方(伝承)

折り紙で折った足つき三方
伝承作品

伝承作品の「足つき三方」です。

4本の脚でしっかりと自立する、スタイリッシュな三方です。

側面に裏面の色が出ないようにする折り方も最後に紹介しているので、お好みの方で折ってみてくださいね。

↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい
折り紙「三方・足つき三方」の折り方まとめ2選 以上、「三方」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにもや伝承作品や季節飾り使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

花かご(伝承)

折り紙で折った花かご
伝承作品

伝承作品の「花かご」です。

持ち手は別の紙を用意する必要がありますが、のり無しで付いています。

引っ張ってみても、結構しっかりと付いていますよ。

節分の豆入れに、子どもは持ち手がついているだけで喜びそうですね!

↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい
折り紙「かご・バスケット」の折り方まとめ4選 以上、「かご・バスケット」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにもや実用的に使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

花かご(伝承)

折り紙で折った花かご
伝承作品

伝承作品の「花かご」です。

かしばちに取っ手がついたような形をしています。

ひな祭りにひなあられを入れてお雛様の横に置くのにいいですね!

他にも、ちょっと取り出しにくいかもだけど節分の豆入れや、ハロウィンのキャンディ入れなんかにも使えそうです。

↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい
折り紙「かご・バスケット」の折り方まとめ4選 以上、「かご・バスケット」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにもや実用的に使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

つのこうばこ(伝承)

折り紙で折ったつのこうばこ
伝承作品

伝承作品の「つのこうばこ」です。

口が小さいので少し中のものが取り出しにくいですが、そこが広く安定感があって、角が四方に広がっているデザインは美しいですね。

節分の豆入れや、ひな祭りのあられ入れ、小物入れやお菓子入れなど、作り方をおぼえておくと便利です。

↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい
折り紙「つのこうばこ」の折り方まとめ2選 以上、「角香箱(つのこうばこ)」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにもや実用的に使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

つのこうばこ(伝承)

折り紙で折ったつのこうばこ
伝承作品

伝承作品の「つのこうばこ」です。

もう一つの作品の角が、内側に小さく畳まれたデザインです。

最後に少し折る手順を加えるだけですが、角が広がったつのこうばこよりも、しっかりとした作りになります。

↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい
折り紙「つのこうばこ」の折り方まとめ2選 以上、「角香箱(つのこうばこ)」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにもや実用的に使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

かしばち(伝承)

折り紙で折った菓子鉢
伝承作品

伝承作品の「かしばち」です。

折り紙の裏面の色が出ないので、仕上がりがキレイです。

容量は小さめですが、キレイなのでいろんな入れ物に使えますよ。

↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい
折り紙「かしばち」の折り方 以上、「かしばち(菓子鉢)」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにも伝承作品や実用的に使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

ます(伝承)

折り紙で折った枡
伝承作品

伝承作品の「枡(ます)」です。

ひなあられ入れ以外にも、節分の豆入れ、その他お菓子や小物入れなど、シンプルな形ですが用途は色々ですね。

大きさを変えて2つ作れば「ふた付きの箱」になりますよ。

↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい
折り紙「ます」の折り方 以上、「ます(升・枡)」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにも伝承作品や実用的に使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。

簡単なひなあられ入れ(伝承)

折り紙で折った箱
伝承作品

伝承作品の「箱」です。

一番簡単に作れるのでおすすめです。

箱は折り方さえ覚えておけば、思い立ったときにサッと作れて、色々な用途で使えるので、便利ですね。

↓折り方はこちら↓
あわせて読みたい
折り紙「簡単な箱」の折り方まとめ5選 以上、「簡単な箱」まとめでした。 おりがみの時間では、このほかにも実用的に使える折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。
1 2
折り紙で折った花かご

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!